2008/10/30

高尾山トンネル問題

春よりもトンネル工事が進んでしまい、今、高尾山はSOSの声を出しています。

だとさ、別にどうでもいいじゃん
高尾山なんか観光地の一つにすぎないよ

ケーブルカーもあるし、リフトもある
車で頂上まで登れるんだぜ
ヒールのミニスカのねえちゃんや幼稚園児から
ジジババまで気軽に登れるところ
おみやげ屋やごはん屋もいっぱい

トンネルだってケーブルカーのトンネルは既に空いている
それを使いながら今更反対とか馬鹿じゃないの?

はっきりいってエゴだよ

今度の連休に「虔十の会」が「高尾山1000人ハイク」をまたやって
「高尾山にトンネルを掘らないで」Tシャツを着て、練り歩くそうだ

混むんだからそんなことするなと言いたい

こいつらのツリーハウスなんか、基本非公開、立ち入り禁止だぜ
場所の案内にいたっては堂々とバス停から徒歩2分と書いてある

自然が大事なら歩けよw

こんなイベントやるときには京王バスが
高尾←→小仏間のバスを増発して対応するんだぜ

俺は高尾山は好きだし、毎週のように行ってるが
トンネル問題には興味ない

2008/10/29

ミクロラスボラsp. "HANABI"

ミクロラスボラsp. "HANABI"
実物見たら欲しくなってつい購入

一応オスメスのペアで買ったけど
繁殖は難しいだろうな

ついでに
ボララス・ウロフタルモイデスも購入

1cmぐらいしかないのでまだ子供だと思う

ラスボラ系の小型魚はいいね
水槽が小さくてもいいし、おとなしいからね


気泡がうまく立ってたのでつパチリ

2008/10/27

水草変更した


Ech.アマゾンソードが成長早すぎ、巨大化しすぎなので
あきらめて有径草に変更

左のがハイグロフィラのなんか
後ろの赤いのがアルテルナンテラのなんか
正確な名前は買って家に帰ったら忘れてたw

生体は
Co.パレアトゥス×3
Co.シュワルツィ
Co.レウコメラス
ミクロラスボラ・エリスロミクロン×3
ビーシュリンプ×8

2008/10/22

結局コリを買ってしまった

やっぱり欲望に負けてコリを購入

コリドラス・シュワルツイ


コリドラス・パンク


モフモフしててカワイイな
ステルバイは色抜けしそうだから辞めてみた

アマゾンソードと有径草がとんでもないイキオイで
成長しまくる、トリミングしてもすぐに戻る感じ

2008/10/20

また和田峠

またまた和田峠に登ってきた
今度は醍醐林道からです
気分的には一番きつかった気がする

これで和田峠に登る3ルートを全部攻略できた
次回は宮が瀬ダムにでも行ってみるかな

ALPSLAB

走行距離35kmぐらい

2008/10/17

コリドラスを増やそうかな

コリドラスを見ていると欲しくなるね
ラスボラを里子に出すから
増やしてみようかな
ワイルド物のバカ高いものじゃなく
ステルバイとかシュワルツィでいいんだけどね


コリドラス・ステルバイ


コリドラス・シュワルツィ

2008/10/14

CO2バブルカウンター

前回のがやはりだめなので
CO2バブルカウンターを自作しなおしてみた

材料は
100均の60cc詰め替えボトル
チューブコネクタ2個
バスコーク

やり方は簡単
フタにドリルでコネクタがぎちぎちに入るぐらいの
穴を2個開けて、片方に適当に切ったチューブ
片方はそのまま
これで隙間をバスコークで塞いでおしまい

計ってみたところ平均で2秒で1滴ぐらいかな?
30cm水槽だから調度いいぐらいか

2008/10/10

テトラ OT-30 エアレーション化

濾過器をOT-30からSPFに変更したので
OT-30が余ってしまった

どうせなら改造というわけで
パイプにジョイント繋げて簡易ディフューザー化!

とりあえずいつものようにぐりぐりと穴を開けて
ジョイント繋げてエアチューブ付けてコック装着

こんな感じでさくっと完成

とりあえず試してみたところ
どうしてもエアーがインペラで拡散されるときにうるさい。
あと拡散槽(モーターとパイプの所)が小さく効率が
悪そうだったのであえなく撃沈w

ググったところうまく調節するといいと書いてあったけど
どんなに調整してもなにやっても
ノンノイズとバブルメイトの方が静か

全くおすすめ出来ない改造だなw

ついでにバブルカウンターも自作してみた
餌の空ボトルにぴったりエアチューブが入ったからね

とりあえず完成して、一応動作はするけど設計ミスw
これじゃ外せない、外すときに水がこぼれるw
作り直しだな

結局徒労で終わったDIYでした

2008/10/07

SPF+エーハイムディフューザー

水作SPFにエーハイムのディフューザーを付けて
CO2の添加をしてみた

SPF側はシャワーパイプのコネクタでそのまま付けられる
ディフューザー、シャワーパイプ間はそのまま取り付けると
ディフューザー出口がテーパー加工になっているので
多分外れてしまいます

隙間空いても問題ないと思うのでシャワーパイプを
キスゴムで付けて差し込んでみるという方法もありだとは思うけど
今回はホースを付けて固定しました
内径9mmのホースをホームセンターで購入
シャワーパイプにはそのまま差し込めないので
お湯で暖めて無理矢理ねじ込んでから冷水で冷やす
これでがっちりはまります。ディフューザー側は
ホースをそのまま差し込んでOK


CO2とかなり絞った空気との混合でやってみた
かなり良い感じ、溶解率も上がると思う

全景

エアストーンがなくなって結構すっきり


でもここにきて水作SPFの新型が出るらしい
今回はディフューザー機能付き
チャームではMなら販売中
少し待ってコレ買えば良かった 泣けるね

2008/10/06

和田峠再び

前回は八王子側からの登り下りだったので
思い切って藤野側から登ろうと思い出発
前回のルート
高尾→大垂水峠→藤野→和田峠→河原宿

トータル43kmとか半端なかった
平地ならいいけど殆ど登ってるか下ってるかだからね

ちゃんと計ってないけど休憩抜いたら
2.5時間ぐらいかな、遅いペースだなw

まあ、このルートじゃしょうがないか


今日は腰と腹筋が痛い

ALPSLAB

2008/10/03

海老ちゃん投入

侘び草に少しだがコケが出てきたので
エビちゃんを投入した

どの海老にしようか悩んだ結果
普通のビーシュリンプに決定
3匹or5匹で悩んだけどとりあえず3匹にしてみた

適当に2時間ぐらいで水合わせ終わらして
さっさと投入、狙い通りコケを食べているので安心

ちょっと目を離したらどこにいるかわかんなくなったw

砂地に出てきたところをすかさず激写