2009/08/30

Co2マスターを自作してみた

ちまたではCo2マスターとかCo2直添システムとか
呼ばれている結構値が張るものw
前回にインラインエアーを作ってみたけど
それのCo2版です

材料
T型コネクタ 350円ちょっと
逆止弁 350円ちょっと
エアチューブ あまりもの
タバコフィルター
ホース あまりもの

こんな感じで用意

タバコフィルターはいらないかもね
T型コネクタは黒がよかったんだけど
なかったから白で我慢

これが合体しますよ

タバコフィルターの先がT型の分岐のところ
ツライチかほんの少し引っ込んだぐらいがいいでしょう

しゃきーん!、完成

このときにホースを熱湯につけて軟らかくすると
簡単にできるよ、嵌ったら冷水につけるの忘れない

このように給水側にセット(手前側)
奥はインラインエアーで出水側です


感想
水槽内すっきり、溶解率100%
いいことずくめ、拡散器でシュワシュワしてるのが
見えないのがデメリットぐらいですね

補足
タバコフィルターとかメラニンスポンジでストーンの代わりにできますが
吸水側にセットする場合には特に必要ないです。フィルター内で拡散されます(1秒2滴ぐらいまで)
エアチューブそのままでいいでしょう
1秒2~3滴以上添加する場合は厳しいです。
フィルター内が負圧のためエア噛みが起こりやすいです
その場合は給排水に2系統(排水側はタバコフィルター付き)とかやればいいかも

追記
今日ショップ廻ってみたんだが
ブリクサが売ってない><
誰か分けてくれる方とかいないですか?

2009/08/27

昔のADAの広告


90年ごろの雑誌の広告
このころはまだデザインを気にしてなかったみたい

他はテトラがエーハの代理店で
エーハポンプつきP-Ⅰフィルターとかラインアップにあった

2009/08/23

Blog更新とか

書きたいこととか自作作りたいとか
いろいろあるのだが
忙しいのでなかなかできない><

最近変わったのが
飛狐いれたけどどうやらうちの固体は
髭苔食べないみたいだw
計算外でワロタ

2009/08/20

宮ヶ瀬ダムにポタリング

ダムっていいよね、人が作った構造物なのに
畏怖すら覚える重厚さ

行って来たのは神奈川県の宮ヶ瀬ダム
写真だと巨大さがあまり伝わらないのが残念

ルートはこんな感じ

到着まで1時間ぐらい、高低差がないから結構楽だった

ダムサイトに上る道から ダムキターー


堤頂部から宮ヶ瀬湖を見るが当然ながら全部見えない


おなじく堤頂部から堤体をのぞいてみる
高いんだけど大きいからこのへんから
よくわかんなくなってくる


上の写真の赤い橋から
これで比高は120m以上ある


宮ヶ瀬名物のインクライン
乗ってないけどね


流木配っているけどよさげなものはなかった


おまけで帰りによった城山ダム
ここは堤体側に歩道がないから面白くない


距離は50kmぐらいだけど高低差がないから結構楽でした
あまり早く走らなかったこともあり
乗っている時間は3時間ぐらいで丁度いいポタリング具合かな

まとめ「ダムはいいね」

2009/08/19

宮ヶ瀬ダム

休みなのに普通に起きた
暇なので宮ヶ瀬ダムまで行って見ようかな
60kmぐらいかな

帰ってきたらポタリングレポート

2009/08/17

モスもっさもさ

気がついたらもっさもさになってた

けっこうトリミングしてるはずなんだけどね

アップにするとすごいね

カップ2杯ぐらい余裕で取れそうです

2009/08/14

ビルトインヒーター作成メモ

ビルトインヒーターとかインラインヒーターとか呼ばれているもの
要はフィルターとかの外部フィルターを使うときに
その経路上にヒーターを仕込んで水槽内から
ヒーターを取っ払うものです

必要部材
ヒーター
ヒーターケース
防水グロメット
電線コネクタ

ヒーター
なるべく小さくて出力が高いもの
ヒーターカバー付きで小型がいいからエバリス?
ヒーターケース
ある程度の大きさで熱伝導率が高くないもの
アクリル板や太いVP管で自作
アクリル板自作だと開口部処理が3つになるしホース用継ぎ手が必要
VP管だと見た目がね、、、
目新しさはないけどサブフィルター加工が一番楽で見た目もまあまあか
防水グロメット
ヒーターのコードを水密区画から取り出すのに必要
オーム電機のキャプコンならIP67適合なので問題ないが20個入りで販売w
電線コネクタ
これもあったほうが交換とかのときに楽かも
まあ直結して防水収縮チューブでもいいかな

過熱防止にはヒーターケース内で温度を合わせたほうがいいかな
水槽内に水温センサー、ケース内にヒーターだと
温度のラグが出ると思うからケース内の温度監視システムが必要
2段サーモ作ればいいけどIC+リレーが別途用意しないとだめだな
ヒーターケース内で温度を高めに(28℃ぐらい)合わせて
水槽内で23℃ぐらいになれば丁度いいのだが

こうやって考えると他の方もやっているように
サブフィルター加工してエバリスダイヤルヒーター入れるのがベストなんだな
最初に考えた人SUGEEEEE

2009/08/12

エアレ強化と濾過の強化

エアレのミスでエビが大量死したので(前回の記事参照
2つの水槽それぞれにエアーポンプを用意してみて
エビ水槽は実験も兼ねて濾過も強化してみた
買ったのは

テトラの海外ブランド?のX-Air XP-60
LSSlab.のNanoスポンジフィルターLS-20

エアリフトフィルターで水草は本当に育たないのか実験も兼ねてみるので
スポンジフィルターも買ってみた
(本当はエアーポンプもフィルターも安かったからw)

さっそくセット
あれ?X-Airってもしかして吊れない?

むりやり吊ってみた、結構でかい、そしてピントが甘い
奥はノンノイズS200、見た目で倍の大きさ

フィルターもセット

こちらは24時間エアレ+フィルター稼働
Co2も発酵式24時間添加
これでヘアーグラスがどのくらい育つか観察してみる

ADAのコンテスト 結果発表されたみたいですね
すごい上位になった方もいますね

2009/08/11

うぉぉぉ エビが~

昨日帰ってきたら
エビが半分ぐらい落ちてた

ざっと30匹ぐらい

どうやら酸欠みたいだ
いま1つのポンプから分岐させていて
前日にその分岐をいじってそのままにして忘れてた
1日エアーが出てなかったみたいだ

あと25匹ぐらいは生き残っているからなんとかなるけど、、、


地震があったね
日曜日も今日も震度3だったんだけど
前回は水がこぼれなかったのに
今回は水がこぼれてた
揺れ方も全然違ってたのに同じ震度3とかおかしくね?

2009/08/08

コトブキダックスC45の照明

エビ水槽はKOTOBUKIのダックスC45を使っているのだよ
この照明で悩み中
見ればすぐわかるってことでw

エーハの3灯を無理やり載せているだけ
ライトスタンド作って吊るそうかとか
そもそもライトを買うかとか悩んでいるのだが
どれもいまいちピンとこないんだよね

水槽がLOWタイプなので両サイド以外は光量は
足りているので別に変える必要はなんやらだし
もともと吊るすようなライトじゃないからスタンドは微妙?

なんかいい案ないですかね?

あと稚えびが増えすぎて困る
30匹ぐらいまでは数えたんだけど面倒になったし
抱卵してるのが4匹もいるし
オクに出すのは面倒だし、、、

これもいい案ないですかね?

2009/08/07

catさんから水草届いた

With the water plantのcatさんがトリミングするから里子募集してて
応募したらもらえた

ロタラ ロトンジフォリアとルドウィジア ニードル
しかもこんなに大量でした
両方ともいい色がでています、ロタラは同じのいますが
うちのとは大違いです

ありがとうございました
なんか貰ってばっかりだなw

2009/08/06

38brainさんからアクアジャーナル届いた

aquamind laboratoryの38brainさんからアクアジャーナルが届きました


まだ読んでないのですがこの場を借りてお礼申し上げます
ありがとうございました

2009/08/05

最近の水槽

よくあるアングルで

ガラス汚いなw

これもよくあるアングル

上から見たほうがけっこういいかも

正面から

有径草をトリミングしてみた、もっさもさ目指してもうちょいかな
結構コケと闘ってる気がする

最初と比べると成長具合がわかるかも
これで1か月ちょっと前

2009/08/04

レビュー 「Co2レギュレータ」

CO2添加に必要なレギュレータでも紹介
基本的にはどのメーカーでもレギュの機能的にはほとんど一緒
2次圧が可変か固定式かの違いぐらい
でも旧型の物には減圧機能がついてないものがあるので
それだけは避けましょう(レギュレータじゃないよねw)

有名どころだと
AIネットフルセットキューブ
マーフィード(AIネット)フルセットスマート
ADACO2システム74-SA(レギュ単品)
ADACO2アドバンスシステム
アクアシステムAQUA CO2 SYSTEM
ぐらいかな

そのなかではキューブ、スマート、アドバンスシステムが2次圧固定式
システム74-SAが可変式
アクアシステムのはちょっと構造がわからないのでパス
(わからないのでお勧めしません)

基本的にはどれもボンベ→レギュで減圧→スピコンで流量調整
→各種拡散器にて添加
このような流れになっています

まず悩むのが2次圧が固定式か可変かだと思うのだが
数値を出すと
キューブ 0.27MPa
スマート 0.13MPa
ADA可変 0.05-0.35MPa
このようになります
(0.1Mpa=1.0kgf/cm^2)
出力のめやすとしては レイシーのエアーポンプで0.1Mpaです
どのレギュを使っても2次圧的には問題ないですね

このように小型ボンベ使用レギュでは2次圧が固定か可変かどうかは
特に変わりはないです
(スマートのレギュは一見可変のように見えるがカタログでは固定式です)

追記
水槽4本とかに分岐するならば2次圧を高めにしたほうがいいけど
小型ボンベで大量分岐はコスト面も含め不利なので
ミドボンを用意したほうがいいです


また通常セットについてくるスピコンは通常タイプのため
細かい設定がやりにくいです
これは規格品でスピコンの性能としてはどのメーカーでも変わりません
指先の神経を研ぎ澄ましてがんばりましょう
微調整がしやすい低速度タイプを購入するという方法もあります

このようにレギュ自体は性能差がないので
好きなメーカーでもいいし値段で決めてもいいですが
セットを買う場合には付属品で決めるのが一番いいでしょう

ここからレビュー(性能的には同じなので書きません)
俺が使っているのは
AIネットのCo2フルセットキューブ

見てわかるようにカウンター別のCo2ストーンで拡散するタイプ
またレギュの開閉はないので付属のボールバルブで行いますが
問題なく止められます

これは小型水槽に使うにはいいけど30キューブぐらいかな?
大きい水槽だとシリコンチューブが足らないで別途買う必要があります
(Co2ストーンは不注意で使う前に壊したのでわかりませんw)

マーフィード(AIネット)フルセットスマート
ボンベスタンドがついてないので別途購入する必要があります
カウンター付き拡散器もついているので個人的には一番お勧め

ADACO2システム74-SA
一番意味不明、Co2添加なら2次圧見ても意味ない
これ買うなら将来を見越してAIネットの2WAYレギュ買ったほうがいい

ADACO2アドバンスシステム
どうなんだろうね、パレングラスが最初からついているけど
スマート買って後からパレングラス買ってもまだ安いから微妙
またADAのボンベは汎用品がつかないのでボンベが高くなるし
ADAのレギュがいいといっても日本炭酸瓦斯(株)のOEMだからね
ブランド代にしても高すぎると思う

2009/08/03

週末は水槽リセット

リセットでも俺の水槽じゃくて友達の

元はこんな感じ
45cm規格で上部ろ過ライトは13w2灯という
セット物。底床は田砂

これを水草水槽にしたいというので
外部濾過器とライト、ソイルを用意してもらった
さくっと完成

濾過器は値段と見た目を考慮してパワーボックス4500
ライトは22wを使えるスカイライトフリーを今のにプラス
ソイルはマスターソイルパウダー

パワーボックスの水流が強すぎてワロタ
シャワーパイプの加工も考えたが径が太く存在感ありすぎなので
エルボーからタップを少し絞って直出しでやってみた

あとは取水パイプを見えないようにパールグラスあたりを植えて
モスとアマゾンソードの間を有茎草で埋めればいいかなと