Maximum SHACHOSAN
2008/12/30
富士山見てきた
泊まりで仕事いったのだが
1日で終わってしまったので
時間も空いて天気も良かったから
富士山見てきた
帰りは津久井に行く用事があったので
どこかいい所ないかと、、、
そんなこんなで忍野八海に到着
やばい、綺麗すぎ
携帯じゃなくてもっといいカメラがあれば良かった
鏡池での逆さ富士も見えたね
本当に天気が良くいい1日でした、気分転換にもなったしね
このエントリを持ちまして
今年の更新は終了します
1年間どうもありがとうございました
また来年もよろしくお願いします
2008/12/27
水槽の掃除した
どうしてもエビの糞が目立つのと
水草が伸びすぎなので、年末大掃除をした
底床をゴミごとプロホースで吸い出して
砂だけ戻そうかと思ったが
やってみて反省、すごいめんどくさい
ゴミごと吸ってそのまま捨てて足した方がいい
ま、ある程度綺麗になったと思うので
金魚水槽も掃除したけど
水草とかないから写り映えしない
比較に掃除する前の配置
赤系の有径草が全然色づかないから
見た目が重いまんまです
2008/12/25
トリミングでばっさり
こないだのことですが
水草がわさわさしてたので
けっこうなイキオイでトリミングしてみた
なぜ、切る前の写真を取り忘れるのだろうかw
毎回思うんだよね
で、切った量
切り終わった水槽
あれ、あまり短くなってないなw
これだとすぐに伸びちゃうね
ビーシュリンプの抱卵個体が上手く撮れた
数えてみたところとりあえず11匹までは確認できた
そのうち3匹が抱卵個体だった
投入したのが15匹だったからこんなもんかな
2008/12/24
ダイヤモンド富士リベンジ
高尾山のケーブルカーが新車両になったのと
日曜日にダイヤモンド富士が見れなかったので
もう一度行ってきた
ケーブルカーの新車両 あおば
やっぱり新造だけあって綺麗だけど
大きさも変わらないそ、早くなったわけでもないから
あまりパッとはしないよね
月曜日の雨は高尾では雪みたいでした
一瞬なんで白いのか疑問だったけどね
やっぱり山なんだなと実感
メインのダイヤモンド富士
やっぱり曇りでしたw
でかいカメラ持って待っている人もたくさんいたが
混む前、暗くなる前に諦めて下山
今年は見るのを諦めた
帰りはもう1台の新車両 もみじ でした
なんかニュースかレポートかわからんが撮影隊がいたけど
レポート役の女性がヒールのブーツで登ってたw
いくらなんでもバカじゃないの?
2008/12/22
高尾山でダイヤモンド富士を見てきた
高尾山では毎年冬至のころになると
夕日が富士山に沈み、通称「ダイヤモンド富士」を
見ることが出来ます
高尾登山鉄道Webサイト
これは綺麗だろということで
早速登ってきました
ついたらそれ目当ての人がいっぱいいてビックリ
とりあえずビール買ってビューポイントまで行ってみた
やっぱり甘くないなw
高尾は晴れていたのだが
山梨方面が雲に覆われてた
山頂にいたのは5分、とっとと諦めて下山
往復で2時間もいなかったですよ
2008/12/19
ビーシュリンプがやっと抱卵
飼っているビーシュリンプがやっと初抱卵しました
10月の終わりに購入してから
大体2ヶ月弱ですね、遅いか早いかは微妙ですが
途中で水槽の変更とかあったのでこんなもんかなと
基本的にグレードが高い奴はいないので
まあこのまま無事に増えればいいのだけどね
あと1匹ぐらい抱卵しそうな奴はいるから楽しみだ
水草は相変わらず絶好調
あまりコケも生えずに調子いいままです
でもエビだけじゃなくコリ以外の魚はあまり見えません
エリスロミクロンなんかゴハン以外どこにいるんだ?
せっかく発色が良くなってきたんだけどねw
2008/12/18
ローカロリーカップヌードル?
日清食品かた低カロリーのカップヌードルが
発売されるそうです
コチラ
どうなんでしょ?
いくら低カロリーでも需要あるのか?
198kcalと中途半端な感じがする
ダイエットしてる人の夜ごはんぐらいなのかな?
でもこれだけだとちょっと数値的に足りないかもね
昼にコレ+おにぎりぐらいだと調度いいのかな
出たらとりあえずは買ってみよう
2008/12/15
Firefox終わりかも
ブラウザのFirefoxがやばいかもしれない
FireFoxの収益システムは
Firefoxで検索してGoogleに人が行くと、
見返りとしていくらかのお金がGoogleから
支払われるという仕組み
これがどのくらいの割合かというと
去年では88%にも依存していると言うことになる
詳しくは
Mozilla財団の報告書
でどうぞ
そこで何が問題だというと
今月の11日からgoogleパックのデフォルトブラウザが
今まではFireFoxだったのに今回からは
Google Chromeというgoogleが開発した自社ブラウザになったということ
11日以前のデフォルト・ブラウザは「Firefox with Google Toolbar」でした
早急に有益システムを改善しないかぎりあと数年でビジネスモデルが
崩壊するかも
僕は
Opera
使っているので関係ないですけどね
2008/12/10
またコリドラス増えました
今度はコンコロール
前から欲しいなと思ってたので
よかったかも
写真で見るより実物はもっと綺麗
青く輝いて見えます
左がコンコロール、右がステルバイ
でもこのコンコロール
ちょっと髭が溶けている。再生すると思うからいいけど
あまり良い気分ではないね
ステルバイ君は来たばっかりなのだが
里子に出すことが決まった。元気でいてほしい
またトリミング&差し戻し
2008/12/09
このBlogがスパムブログだと
Blogger チームからメールがあって
このBlogがスパム ブログの可能性があるとのこと
なんでだ?
基本的にPCから更新してるし
ツールなども使ってない
自動分類で処理しているのは理解できるが
どこをどうやって判断したのか
理解に苦しむ
文字入力認証もやるのはいいけど
読みにくさ満点なので面倒
2008/12/08
銀河鉄道の夜を見てきた
プラネタリウム向けの映像作品
「銀河鉄道の夜」を見てきました
宮沢賢治作の同名の小説を
ドームスクリーン向けにCGで描き起こした作品です
今までビジュアル化困難といわれた「銀河鉄道の夜」
この幻想世界を徹底考察し鮮明に再現
ドームいっぱい360度に広がる銀河のパノラマ風景
もっとちゃちいと思ってたが、映像のできがあまりにもよく
結構真剣に見てしまいました
これはかなりオススメです
詳細は
コチラから
※乗り物酔いするひとはやめた方がいいかも
本当に星空に投げ出されるような感覚がします
2008/12/05
最近の佗び草とか
だんだん収拾がつかなくなってきた
密度がすごいんだよね、
これでよくモスが枯れないと思う
有径草も差し直して育てているので
もう少ししたら水草で埋まりそうな予感w
既にラスボラ類はどこにいるのか探さないとわからないよ
2008/12/03
tipoco外れた
無料で年賀状が貰えるとのことで申し込んだんだが
案の定外れた
元々ダメモトだからいいけどね
tipoca
ネットで検索しても当選したというレポが全然なく
外れレポがものすごい多い
もともと何枚発行できたのかもわからない
そもそも発行できたのか?
広告で賄うために無料で発行できると言ってるが
広告費用が1枚あたり200円以上掛かるらしい
ハッキリ言ってはがきの広告にしては費用対効果が
疑われてもおかしくない値段設定だよな
広告主も集まってないうちから
(発行枚数が未定)
応募できるようにして抽選というのは
最初から個人情報詐欺と取られてもおかしくなかも
やりたいことは面白そうだが
価格面で難しいことは明らかなシステムを強行すると
このような結果は致し方ないな
俺の個人情報は少し変えているので
もしここから流用された場合にはすぐに判別できるから
俺的には漏らしてたほうが面白いんだがw
2008/12/01
高尾山に紅葉見てきた
暖かったのでぶらりと高尾山に紅葉見てきた
リフト→頂上→城山→相模湖と廻ってきた
出るのが遅かったので最後は暗くなっていましたよ
みんな高尾山だけ登ってそのまま下るだけじゃなくて
もうちょっと足伸ばして裏高尾までいけばいいのにね
リフトから
山頂近くのもみじ
城山山頂から
天気が良く、池袋から横浜まで一望できました
これで山歩きも今年はお終いかな?
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)