Maximum SHACHOSAN
2009/12/28
今年もお疲れ様でした
今年も当Blogをご覧いただきまして誠にありがとうございます
多分今回のエントリーを持ちまして締めさせていただきます
今年は水槽の変更やそれに伴う自作の数々いろいろできたと思います
また、Blogを通じて知り合った方にいろいろなものを頂きまことに感謝です
水槽は結局こんな水景になりました
今年の記事ですと
ビルトインヒーター
ですかね?
個人的にはもっといろいろなものを作ろうかと思っていましたが
後半は仕事が忙しくなりなかなか思うようにいきませんでした><
ちょっと早いのですがまた来年も当Blogをよろしくお願いします。
2009/12/24
そうだ葛西臨海公園に行こう
久しぶりに葛西の水族館に行ってきた
なんだかんだで1年半ぶりぐらいなのかな
ほとんど変わってないね
エイとネコザメに触れるようになったぐらいなのかな
都の施設なんだから他の水族館と同じような展示しなくても
いいと思うのだけどね、、
マグロのみで行くのか?
肝心なマグロも大きい個体が減ってるね
キハダとか食べたのかな?
淡水館はいっそのことやめた方がいいと思うよ
そういえば今日はクリスマスですね、みなさんの家には普通のサンタが
僕の家にはミニスカサンタが来るように祈ってますw
2009/12/22
1年越しのダイヤモンド富士リベンジ偏
去年は曇で見れなかったダイヤモンド富士
高尾山でダイヤモンド富士を見てきた
ダイヤモンド富士リベンジ
ダイヤモンド富士の詳細は
高尾登山電鉄サイト
今年も曇かと思ったけどまあいいやと登って45分
晴れてた。
わずか5分ぐらいのショーだったけどこれは見に行く価値はあったな
山頂にかかるころから1分間隔ぐらいで
まあデジカメ持っていくのを忘れたので携帯でとったら
富士山ちいさくてよくわからんねw
おまけ途中で撮った都内の夕焼け
2009/12/21
水槽リセット
スケジュールとかの問題で週末にやらないと
年内にまとまった時間が取れないのが判明したので
急遽リセット
リセット前のストック水槽状態w
とりあえず全部出して水槽をキレイにしてみた
今回の秘密兵器
バイオレットグラスとどっちにしようか悩んだけど
ショップ店員のおすすめでこちらを購入
(バイオレットグラスなら今までと見た目以外変わらないとのこと)
用意してた素材で簡単にレイアウト
田砂でクリプト+エキノメインの簡単な植栽です
水槽データ
水槽:エーハ60cm
照明:クリップライト13w×5 6:00~1:30
ろ過機:サブフィルター(エーハ500インペラ抜き)+テトラEX75
ろ材:サブ リング+エーハ純正スポンジ+エーハバイオメック
メイン BIORIO+テトラ純正スポンジ+サブスト
ヒーター:ビルトイン仕様
CO2:直添式 2.5秒1滴
エアー:直添式 1日10時間程度
底床:田砂7kgぐらい+アクアグラベルLL
水草:Cry.バランサエ、ウェンティグリーン、アフィニス、ワルケリー
Ech.アルゼンチネンシス、不明w
ミクロソリウムセミナロー、プテロプス
ブリクサショートリーフ
こんな感じです
バランサエが増えればもっと雰囲気でるかな
HANBIが落まくったので上層域の魚考え中
2009/12/17
荷物入荷
ポチった荷物が届いた
シダ系、クリプト、エキノとかで纏めてみます
長期維持できる水槽めざしてリセットしてみまする
とりあえず水槽にぶっこんだ
どうみてもストック水槽です
2009/12/14
よしポチった
水槽リセット計画発動
こないだ新宿に行った時にアクアグラベルのLLをゲット
今日、仕事中にチャームでポチりw
買ったのは
クリプトコリネ アフィニス
あと田砂とミクロソラムとウェンティーグリーン
とりあえずやってみる
生体も増やしたいのだがこれはまた今度にしようと思う
気がついたらHANABIが2匹しかいなくなってた
エロモナスか松かさ病にやられた、前もそうだったから
弱いんだろう、見た感じ同じブリード個体だと思う
また増やしても同じブリーダーだったら同じだな、うちの水槽だと多分ダメ
もうHANABIはあきらめて、エリスロでGo!!
Sanctuary Rev.2
のmauさんのところで当選したみたい
すごい嬉しい
パイプフィッシュに心を奪われてほしいなと思ったけど
他の魚が丁度いい餌サイズ、これは無理だなw
2009/12/07
水景工房に行ってきた
休みを利用してちょっと
水景工房
まで行ってみた
生体の状態はいいのだがいかんせん店が狭いために種類が少なすぎ
水草は普通だと思うけど
器具はADAは揃ってますがADAじゃなくてもいいやって人は
何買えばいいの?と、、、
まあ良くも悪くもADAの店って感じでした
頑張ってるのはわかるけど狭いってことはどうしようもない壁があります
特化すればいいのにと思う店でした
2009/12/03
GoogleIME
GoogleIME
が発表されましたね
ATOKを買うまではいかないけどMSIMEだと不満って人は入れるといいよ
使った感想だと結構いい、人名とか新しい言葉には強い感じがします
2009/12/02
ブランチウッド
ブランチウッドを使って見ようか考えてみた
でもブランチウッドってカヤとかそっち系の木の根だよね?
これをさかさまにおいてレイアウトってなんか不自然な気がする
これでもNAなのか?
なんかしっくりこない
アマノが言えば自然界にありえなくてもネイチャー?
とりあえず枝流木でも探すか
画像は
ADA
から
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)