2013/03/27

ちょっとレイアウト変更とメンテ

今のレイアウトにしてから
どうしてもゴミが水槽内にたまりやすく
水草の調子もあまり上がらず
うまく循環してないんじゃないか?ってことで
ちょこっとレイアウト変更というか素材を抜いてみた

メンテナンス前

左側奥にメイン濾過の吸水があるのだけど
どうみても流れが悪いよね


リリィパイプも汚いしってことで思い切って
掃除もしまくって素材も少し抜いてみた

左側をすっきりさせてみた
クリプトを植え直したけど一度溶けると思うね
リリィパイプを洗ったのが4ヶ月ぶりでした

さらにいろいろ手直しして完成
これで調子が戻ればいいのだけど、、

2013/03/26

浅川国際鱒釣場釣行 2回目

午後から時間があいたのでまた浅川国際鱒釣場に行ってきた

一人で行くときはパックロッドとショルダーバッグ1つ
手軽な道具でできるのもルアーフィッシングの面白さだね

釣り座は道路側真ん中らへん

散らばってるのかもしれないけど前回よりも魚影が薄い
そして相変わらずヒットルアーがわからない
レンジさえ引ければオレ金から水色、オリーブ、茶色まで
満遍なく追ってくる
追っては来るけど最後の一噛みをしない
2回めでやっとわかった、ここの魚は全体的にスレてる
魚の目線が上を意識しているのが多く
あいつら絶対にこっち見てるね

もっと丁寧にルアーを通すか視線を変えて上げないとダメだね
イエローラインの直結なので更に難易度アップなのかな
回りを見回して誰も使っていなかったミノーで
ロッドを横に持って軽くトゥイッチ
これが正解でした、連続ヒット
なんとなく掴めてきたかなってことで終了
次回はちょっと対策を練ってから来ようと思う

アルビノが初めて釣れたので満足


材料が余ってたのでフックリリーサーをもうひとつ作ってみた
今回のは引っ掛ける場所がひとつだけ
次回はコレで試してみよう

2013/03/25

横浜フィッシングショーに行ってきた

横浜で国際フィッシングショーをやるというので行ってきた

トラウトはかなり小さめ
トラウトパビリオン+ちょっとぐらいしかなかったです
ぐるぐるまわってたらスプーン3個もらったので
入場料の元が取れたかなw

バスはジャッカル、エバーグリーンを始めいろいろ
でかいブースを出して頑張ってました
バスプロもブースにいて気軽に説明とかしてました

青木大介プロとジャッカルにいたデカバス


今10ナスキーを使っていて
今年モデルチェンジとなった
13ナスキーが気になりシマノのブースでいろいろ聞いてみました

10ナスキーと比べるとS字カム方式に変わって
ベールが変わったみたいですね、でもベールは
一体型ではなかったです、気になったハンドルも
従来通り共回りのハンドルでした
X-SHIP搭載らしいけどトラウトだとあまりメリットないかも

トークショーはトラウトパビリオンの5社のやつと
釣りビのトークショーだけ聞けました

GAN CRAFTの平岩代表と青木プロと川村プロ
バスはやらないけど平岩さんの釣り方は好きですね

なぜか青木プロのトーナメントジャージをきているかおりん

楽しかったけど1日では全部見て回れなかった
ロッドとかも触れたけど廉価版も並べてほしかったですね
廉価版といいやつと何が違うか比較したかったです

2013/03/22

自作フックリリーサー作成

フックリリーサーが欲しいなと思いつつ
ショップを回ったり通販見てみたけどどれも高い

自作できるのかな?と思ってblogを巡回すると
みなさん結構自作していることがわかり自作してみる

引っ掛ける針金はダイソーの焼串
これで他の人も作っているのでパクって採用
持ち手部分がかなり悩んだ
ミノーとかを穴開けてやっている人がいて
いいな~と思ったけどあれバルサミノーじゃないと駄目だよね?
そんなことでホームセンターをみたところ
2本で100円の棒
棒に2.5mの穴を空けて反対側にヒートンと取り付け
適当に曲げた焼串を2液エポシキ接着剤で止めて完了
これで十分だね、1個100円しないでできてしまう
安くできるので曲げがどれがいいか色々試して見ようと思う
とりあえず使ってみたところスプーンもプラグも
問題なくリリースできました

2013/03/21

浅川国際鱒釣場に行ってきた

浅川国際鱒釣場に行ってきた

午後券で3000円
水質はクリア、深さは深い所で1.8mぐらいらしいけど
結構起伏がある底でした
一見じゅうぶんな大きさだと思うけど
手前がかなり浅くてあまり魚がいなく
水車や流れ込みが多数あって実際のポイントは少ないかも

今回の釣り座は左側の桟橋~インレットの間と
右側水車の奥側、ここの反応が一番よかった

表層下~中層上ぐらいまででピンク、黄色系に高反応
でも1~2匹釣るとルアーを追ってくるが喰うまでいかない
頭いいね、もうひと追い来い!!ってのが多くて
面白いけど結構悶絶

クランクはつぶあん系だとちょっとレンジが深いかな
かといってゆっくり巻くと反応が薄い
まあそれでもポツポツと当たりは取れたけど
シャロークランクがプラグニストしかなかったので
次回はもう少し用意してから来ようと思う
表層のミノーも反応よかったけど鱒レンジャーなので、、、

あとはちょっとした事情で鱒レンジャーでやっていたけど
あれは難しいですね、ショートバイトがなかなか合わない
完全な乗せロッド?ですね

ここが家から一番近い所になるので
これから通うと思います

2013/03/18

Fishing Field 中津川に行ってきた

今回は宮ヶ瀬ダムのそばにある
Fishing Field 中津川に行ってきた

けっこう混んでました
かなりクリアで魚も多く釣りやすい釣り場だと思います
風が川側から強く吹いていたのだが
最初は川側に入れず噴水前あたり、
ココはダメ、もろに風を受けて釣りにならない
場所移動を繰り返してアウトレットが空いたのでそこでやってみた

風の影響で軽いスプーンがうまく使えない
明るい色系でも光モノでも反応が高く
レンジ幅もワイドだったのだけど風がね

そんなことでミノーにチェンジ、
当たりは多いのだけど弾いてばかり、これは腕が悪いですね

そしてクランクにチェンジ
これは透明、白系に高反応
表層でも中層でもお構いなくという感じ

ここで回りを見回してみる、ぐるぐる釣れてる!
回りでも釣ってるなと思う人はみんなぐるぐる
借りてやってみたけど確かに釣れますね

場所を変わって4時間ぐらいで30ちょっとかな
もうすこしまじめにやれば時速10は余裕かと、、

放流もでかいバケツに4杯ぐらいを2回もしてるし
魚影もかなり濃いし大きめ個体も多いし
クリアなので釣りやすいし金額も安いので
かなりいいところですね

2013/03/15

プラノ1612を買って早速改造

定番のタックルケースですが
プラノ1612を買って早速カスタムしてみた

買ったのはこれ プラノ1612

このままじゃどうしようもないケースなので早速改造
改造箇所はフタの開き過ぎ防止とロッドスタンド

このケースは蓋を開けると蝶番が適当なので
棒タスキでストッパーにするとか足を付けて
水平に止まるようにとかいろいろ改造例がありますね

水平に開いて物を置けるようになるとかべんり
という理由でフタに足をつけることに決定

何を使って足を付けるかで色々考える
持ち手兼でアングルを取り付けて足をつけようと思ったけど
けっこうゴツくなりそうなので悩んだ結果

タナハシ 1612用トレイスタンド
これに決定、本体より高いけど見た目に負けました

続いてはロッドスタンド
スミスのEVAロッドホルダーをつけてみることにして
それだけだと殺風景なのでアクリルパイプも用意
アクリルパイプははざい屋で直径33mm長さ250mmに切ってもらいました

このままつけても倒れるということで
倒れ防止の足とロッド支えを兼用したアングルを取り付け
穴を空けてネジ止めなんだけど内部にネジやナットが
出っ張るのが嫌なので超低頭ボルトを使用
ゴム足は3×10mm、アングルは4×10mm、
ロッドホルダーは4×15mm
どのネジにもワッシャーは使わずにロックタイトでゆるみ止め

ロッドスタンドも取り付け
このロッドホルダーすごいね、作りが結構雑

裏にゴム足を取り付けて汚れ防止

これで完成、蓋の裏はまだ決まってないのでそのままです

最後に使ったものと大体の金額です
プラノ1612本体 2600円
EVAロッドホルダー 750円×3
アクリルパイプ(加工済) 820円×3
タナハシトレイスタンド 3700円
アングル 680円ぐらい ×3
ボルト類 800円ぐらい
ゴム足 200円ぐらい
ロックタイト 980円
思ったより高くなってしまったけど
見た目も機能も満足です

2013/03/11

ジョイバレーに行ってきた

有名管釣りのジョイバレーに行ってきた

駐車場から見たぐらいでわかるけど
思ったより濁っているポンドでした

近々に大会があるらしくメインポンドが混んでたので
3rdポンドでスタート、ここはメインほど濁っていなく
良い感じ

スプーンの反応が手前の駆け上がりから集中してたので
追っては来るけど食うまでにはいかない
ボトムやらないので厳しい感じだったのでクランクに変更

クランクはコンスタントに何を使っても釣れましたね
DRタイプはちょっと反応が薄いかな?ってぐらい
ただ魚が小さいのでバラシが多かったです
#6をメインで使っているので#8とかに下げておけばね
でも一番よさそうなのがぐるぐるのやつでしたね

メインポンドが空いたので移動

場所をいろいろ変えてやってみたけどここでもクランクが高反応
スプーンは放流のみしかダメでした
プラ組みの人たちがボトムで釣っていたけど
ボトムは面白く無いからやらない

ホッパーのトップでもミノーでいろいろ探ってもだめ
クランクなら簡単に釣れる、中層ゆっくり巻がよかったけど
深さも速度も変えても釣れる
この差は何なんでしょうね?

あとここでもバラしが多数
ここは魚が小さい

ここは自分なりのパターンが掴めるかどうかの
釣り場だと思います、それが掴めればガンガン釣れるので
結構おもしろい釣り場でした