2009/09/27

ビルトインヒーターのおまけと注意

作成記事でコメントがあったので補足と注意です

濾材固定盤を底上げしたのですが
8cm底上げといってもあまりわかりませんよね


こんな感じで底上げしてます
この位上げると濾材容量で2リットルぐらいですね
下からリング濾材0.5リットル、純正粗目パッド(青いほう)1枚
バイオメック(エーハの新しい濾材)が1リットル入ってぴったりぐらい
ヒーターはケース底にあった突起を利用して立ててます
底上げはもう少し減らしてもいいと思いますが
多めに取ったほうがヒーター効率がいいと思います
aqulabo_glassさんイメージ掴めました?

またサブフィルターでなくメインにビルトイン仕込めるか?
という質問もありました
回答としては問題なく出来ます
ただし底上げする関係で濾材容量が減るのでワンサイズ
大きい濾過器を使ったほうがいいでしょう
濾材ケースは使えないと思ったほうがいいです

他の濾過器でも仕込めるかという質問ですが
難しいと思います
コトブキのSVシリーズならフィルターケースの横から
コードを取り出せばいけそうな感じはしますが
見た目悪いと思いますよ

やってみようとする方に注意です

ヒーターはサーモ付き一体型にしましょう
サーモ分離タイプでも出来ないことはないですが
その場合はフィルターケース内にセンサーを入れましょう
水槽内にセンサー、フィルターにヒーターですと
水流が止まったらヒーターが暴走します、かなり危険です
一体型であれば水流が止まっても水温上昇は免れます
2段サーモを作るのがベストですがDIYの枠を超えますね

ヒーターのコードを切らないとキャプコンに入りません
キャプコン使えば水漏れのリスクは殆ど無くなりますが
コードの再接続はしっかりやってください
ホームセンターに接続用電材がありますので
それを電工ペンチ使ってきっちり取り付けてください
ハンダ+ビニテだとビニテが破れる場合もあるので
注意が必要です
一番は防水スリーブの使用がいいです

このように結構注意するところがあります
工具も電動ドリル一式、電工ペンチなど必要です
それでもDIYしたいという人は相談してください

5 件のコメント:

  1. こんばんは。
    底上げの意図が理解できました。
    熱効率と、ろ過機能補助と、水槽内スッキリの全てを満たされた改造で、とても参考になりました。エバリスのヒーターがサイズしかり、機能しかりビルトインには向いてますね。~
    棒形のヒーターは収納にこまりますね。

    アクアの自作要素は尽きないですね。

    返信削除
  2. 先日はブログへの訪問&コメ有難うございました。
    みうらさんのブログの
    ご丁寧な説明もしっかり読ませて頂きました。
    いろいろDIYされてて凄いですね
    ヒーターをフィルター内に入れるのも
    パーツさえ有れば結構簡単に出来そうですね
    またいろいろ勉強させて頂きます^^

    私もリンク貼らせて頂きました。

    返信削除
  3. >aqulabo_glassさん
    目的の9割が水槽内に物はまだしも
    コードやチューブを入れたくないって
    コトから始まったんです
    一度は水槽に穴開けてコード通すかまで
    思ってましたw

    2215なら棒型のヒーターでも大丈夫だと
    思いますよ

    >killer-pinkさん
    でもこの自作で殆ど終了したので
    これから自作記事は減ると思いますが
    よかったらまた見に来てください

    返信削除
  4. こんにちは、いつもチラ見させて頂いてます ^^

    いいですねービルトインヒーター!
    分かりやすい記事ありがとうございます、
    これなら出来そうなのでその内やってみようと思いますー^^

    あ、リンク頂いて行きますー。

    返信削除
  5. >sakuraさん
    コメントどうもです

    このシステム自体は結構前からあるみたいなので特に新しいことをやっているわけではないですよ
    部材さえあれば簡単にできるとおもいます

    こちらもリンク貼らせていただきますね

    返信削除